2009年06月15日

アト引く〜〜!パンの耳で作る!サックリ食感の「かりんとう」

サンドでパンだ.jpg先日、クラフト タナカ shopで↓を購入しました。

♪いーち!にーの!サンドでパンだ!♪



これは、家でヤマザキのランチパックのようなサンドイッチが
作れる!というスグレモノ。私も早速ランチパック作ってみました。

・おうちで【ランチパック】が作れちゃう!『サンドでパンだ』

本当にランチパックのような密閉したサンドイッチが作れるの
ですよね。スグレモノのグッズだと思います。しかしながら
困ったのは、大量のパンの耳。思いつきで、油で揚げてはちみつと
きな粉をまぶしてみたのですが、これがハマってしまうほど
美味しくって・・・・まさにお味は「かりんとう」なんです。
食感がサクサクして軽く、返ってかりんとうより食べやすいくらい。
鍋1つで作れて、洗い物も少なく、作り方も簡単♪
これなら、悩むことなく、おうちで「ランチパック」作って
あげられます♪

↓に詳細のレシピを掲載しておきます。みなさんもパンの耳が
余った時に活用してくださいね♪





パンの耳かりんとう.jpg








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『パンの耳で作る!サクサクかりんとう』のレシピ



■材料

・パンの耳  一斤分
・はちみつ  大さじ3
・きな粉  20g
・揚げ油  適量



■作り方

【1】中華鍋に油を熱して、高温(180〜200度)でパンをキツネ
色になるまで揚げる 。ほぼ1分くらい。ここを短時間にすると油
っぽくなりません。
【2】中華鍋の油を空けて、はちみつを入れ、パンの耳を絡める。
【3】きな粉を振りいれて、混ぜる。




お菓子材料の店【クオカ】(手作りパン応援サイト【ベイキングデイズ】)

posted by ちあママ at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 和菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月29日

つぶつぶの栗ようかん

栗ペーストを作ったので、それを利用して羊羹を作ってみました。
電子レンジ利用で簡単に作れます。







栗蒸しようかん



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『つぶつぶの栗ようかん』のレシピ




■材料:(4人分)


・ゆであずき(缶) 200g
・そば粉 大さじ4
・栗ペースト 100g


■作り方

【1】 ゆであずき、そば粉、水大さじ3をボウルに入れて良く混ぜる。

【2】 パウンド型にラップを敷く。かなり余裕を持たせてください。
そこに栗ペーストを入れ、1を重ねて入れる。

【3】 2をスチームオーブンレンジの300Wスチームで11分
加熱する。(スチームのない場合はラップを閉じてから加熱)

【4】 ラップを閉じて冷ます。








posted by ちあママ at 05:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 和菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月28日

つぶつぶの【栗(モンブラン)】ペースト

秋と言えば栗のシーズン。我が家も生栗をいただいたのです。
すごく美味しいし、大好きなのですが、どうしても茹でた後の皮むきに
苦労するので、自分では積極的に買う気がしませんでした。

そんな我が家にお助けツールがやってきました♪



【加工道具】栗の皮むき DH-5376

尖った部分を栗にぐさっ!と刺し、ぎざぎざの部分と掴んでぐぃっ!と剥くって
感じです。ちあままは一度茹でてから使ってみたのですが、生栗には特に威力を
発揮しそうですね。



去年は、この栗を使って、「栗ペースト」を作ってみました。私の大好きなやまつの
栗きんとん
が砂糖と栗だけで作られているのですが、シンプルなのにこれ以上の
美味はないだろう!と思えるほどの絶品!材料は確かにやまつに劣るけど、
似たようなものにならないだろうか?と思い作ってみました。

作り方は、
・剥いた栗をフードプロセッサーにかける。
・栗と砂糖とお水を鍋に入れ火にかけ練りこむ。

と至って簡単!詳しい配合は↓からどうぞ!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『つぶつぶの【栗(モンブラン)】ペースト』のレシピ


■材料

・茹でた栗(中身だけ) 500g
・砂糖 250g




■作り方

【1】 栗を茹でて、皮を剥き渋皮も取り、中身だけ取り出す。
【2】 栗をフードプロセッサーにかける。つぶつぶ具合はお好みでどうぞ!
【3】 鍋に栗と砂糖、水カップ1を入れ弱火にかけ、木べらで練りこんでいく。



posted by ちあママ at 05:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 和菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年10月30日

裏ごしなしで簡単!「芋ようかん」のレシピ

今年もやってきたさつまいものシーズン。
我が家も子供たちが幼稚園児の時はいもほりに行って
リュックに満杯のさつまいものお土産を持ち帰って
きました。
未だに幼稚園のいもほりが終わるとうちにも
さつまいもがやってくるのです。
幼稚園児のお母さんが我が家におすそ分けしてくれるのです。

そんなちょっともて余してしまうようなご家庭向けに
結構簡単な芋ようかんのレシピを作ってみました。

この手のレシピで一番面倒なのは「裏ごし」。
もちろんワタシのレシピにはそんな面倒なことを
するわけがありません。

まあ、それなのにマトモなものが完成するので騙されたと
思ってトライしてみてください。



芋ようかん









・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『裏ごしなしで簡単!「羊かん」ぽい食感の【芋ようかん】』のレシピ

印刷>>>>>



■材料

・粉ゼラチン 大さじ1/2
・さつまいも 400g(1本)
・くちなしの実 1個
・砂糖 大さじ5
・みりん 大さじ1
・塩 ひとつまみ



■作り方

1】 粉ゼラチンは大さじ2水で溶かしてふやかしておく。
【2】 くちなしの実は、だしパックに入れ上から麺棒などでたたき割る。
【3】 サツマイモの皮をむいて薄めにスライスする。ひたひたの水で2と一緒に柔らかく煮る。
【4】 くちなしの実を取り出し煮汁を良く切る。ゼラチン、砂糖、みりん、塩を入れて、弱火で 木ベラでかき混ぜながら1、2分煮る。
【5】 少しさましてフードプロセッサーかミキサーにかける。
【6】 タッパーなどに入れて冷蔵庫で冷やし固める。


posted by ちあママ at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 和菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2003年10月30日

「生八ッ橋」の作りかた

@上新粉、上用粉 、砂糖を混ぜて水でこねる。
A蒸す。
Bのし棒で伸ばして、シナモンを振る。

だそうです。

美味しかったので挑戦してみたいけど、不器用な私なもんで、
友達に「また作ってよ〜〜」とリクエストしたほうが早そうですね。

posted by ちあママ at 18:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 和菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2003年06月02日

北川製餡所&草もち

今日のお買い物はかねてから行こうと思っていた
「北川製餡所」に行ってきました。

お料理の先生と雑談をしていた時に、
「柏餅の柏の葉が近くに売っていないんです。(;_;)」と
嘆いていたら
「北川製餡所ならあるかもよ。」と教えてくれたのです。

それで行ってみました。

店構えは、いかにも昔から〜〜といった個人商店。

中に入ったら・・・・
わ〜〜驚いた〜〜
お店全部が製菓材料なのです。

和菓子、柏の葉はもちろん、上新粉や白玉粉、よもぎの粉やら、
ビニール製の葉もありました。

洋菓子関係の品揃えにはさらに驚き!
使い捨ての容器はパウンド型やデコレーション型、さらに
プリンカップまであり、バニラをはじめとするエッセンス類、
アーモンドやクルミなどのナッツ類もサイズが大、小とありました。
さらによくお誕生日ケーキに乗っている砂糖細工のクマや
うさぎなどもありました。

自転車で行ける距離で(今日は実際自転車で行きました)ここまでの
製菓材料の品揃えが豊富なところは初めて行きました。

あんこは量り売りで売っています。
今日買ったのはこしあんの砂糖入り400gで¥280でした。

早速草もちを作りました。
美味しかった〜〜(^O^)



草もち






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『草もち』のレシピ    印刷>>>>



■材料

・上新粉 250g
・白玉粉 20g+20g
・よもぎペースト 100g
・砂糖 大さじ1
・こしあん 400g


■作り方

【1】 上新粉、白玉粉20g、よもぎペーストをボウルに入れ水を加えながら耳たぶの硬さに練る。
【2】 1をふきんを敷いた蒸し器に5,6個の固まりにして入れ20分蒸す。その間に餡を15等分しておく。
【3】 2をふきんごと水につけ、それから練る。
【4】 白玉粉、砂糖を水大さじ2に溶かした液を3に混ぜ込む。
【5】 4を15等分する。のし棒を使って縦に長い楕円形に伸ばし餡をつつみ形を整える。
【6】 5を10分蒸す。




ラベル:草もち
posted by ちあママ at 17:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 和菓子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする