2014年01月08日

【ひろうす】の煮方

冬のひろうすの袋.jpg今日は生協の宅配「おうちCO-OP」
買った冬のひろうすを煮てみました。





冬のひろうすを煮た.jpg
ひろうす、とは関東で言う「がんもどき」。
いわゆるがんもどきよりも
なめらかで食べやすく、また、”一口サイズ”と言うのもういいですよね。
冷凍で届くので、うちでは常時ストックしておいて、いつでも
気が向いた時に作れるようにしています。






【ひろうす】の煮方



■材料
・ひろうす・・・・1袋(200g)
・だしパック・・・・1袋
・醤油・・・・大さじ1
・お酒・・・・大さじ1
・みりん・・・大さじ1
・砂糖・・・大さじ1

■作り方

【1】鍋に調味料、だしパック、水2カップを入れて沸騰させる

【2】 ひろうずを入れて、おとしぶたをして、弱火で10分煮る




posted by ちあママ at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 豆腐・豆製品のおかず | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月14日

おから肉みそ

今日は、作り置きしておくと便利な副菜「おから肉みそ」の
レシピを書いていきます。

おからでソフトな口当たりに仕上げてみました。
豆板醤でちょっとピリ辛、ごはんにかけたりレタスで巻いたりして
食べてみてください。







おから肉みそ.JPG









『おから肉みそ』のレシピ



■材料

・豚ひき肉...200グラム
・おから...200グラム
・砂糖...大さじ3
・水...大さじ3
・みそ...大さじ2
・豆板醤...小さじ1
・油...大さじ1
・お酒...大さじ4
・醤油...大さじ2


■作り方

[1] 砂糖、水、みそ、豆板醤を一緒に混ぜておく。

[2] フライパンに油を熱してひき肉を入れて良く炒める。

[3] さらにおからを入れて良く炒める。

[4] お酒を入れて炒める。次にお醤油を入れて炒める。

[5] 1を入れて炒める。













posted by ちあママ at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 豆腐・豆製品のおかず | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月03日

さっと作れる!「厚揚げの煮物」

ワタシは、だしつゆを作り置きしておいて、必ず冷蔵庫に
保管しておくのです。


・だしつゆのレシピ

今までは、冷たいおそばやうどんに
重宝していました。そしてこれからの季節に特に役に立つのは
煮物なのです。

煮る材料とだしつゆを鍋に入れて煮るだけ!みたいな
感じで、とっても簡単に煮物が作れてしまうのですよね。
味の調整は、お砂糖を適量入れれば、それで決まるので、
微妙な加減をいろいろ試行錯誤することもありません。

今日は、厚揚げの煮物のレシピを↓に書いておきます。




厚揚げの煮物









『 さっと作れる! 厚揚げの煮物 』のレシピ


■材料

・厚揚げ … 1個
・だしつゆ … 300cc
・砂糖 … 大さじ1
・あさつき … 1本



■作り方

【1】 厚揚げは、熱湯をかけて油抜きした後、1cmくらいの
幅に切る。

【2】 鍋にだしつゆ、水100cc、砂糖を入れ沸騰したら、
1を入れて10分くらい煮る。煮汁は残すくらいにしてください。

【3】 器に盛り、残った煮汁をかけて小口切りにしたあさつきを散らす。












posted by ちあママ at 11:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 豆腐・豆製品のおかず | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月24日

さっと作れる!厚揚げの煮物

パルシステムの生揚げ今週は、生協の宅配パルシステム
で生揚げ(厚揚げ)を買いました。

原材料(大豆)の良さを感じる、
美味しい生揚げ。こういう商品は
シンプル調理が一番!



・・・と言うことで厚揚げの煮物にしてみました。
だしつゆをあらかじめ作って常備しておけば、と〜っても
簡単!に作れます♪




厚揚げの煮物






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『さっと作れる!厚揚げの煮物』のレシピ 印刷>>>>


■材料

・厚揚げ 1個
・だしつゆ 300cc
・砂糖 大さじ1
・あさつき 1本



■作り方

1・ 厚揚げは、熱湯をかけて油抜きした後、1cmくらいの幅に切る。

2・ 鍋にだしつゆ、水100cc、砂糖を入れ沸騰したら、1を入れて10分くらい煮る。煮汁は残すくらいにしてください。

3・ 器に盛り、残った煮汁をかけて小口切りにしたあさつきを散らす。








ラベル:厚揚げ だしつゆ
posted by ちあママ at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 豆腐・豆製品のおかず | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月26日

(画像あり)常備できる!【乾燥おから】を使った!「おからナゲット」

乾燥おから最近自分がとても
気にいっている食材があるのです。
それが、「乾燥おから」。煮物の後の
余った煮汁に、ぱぱっ!と入れるだけで
あっと言う間に「卯の花」ができてしまう!
というスグレモノ。卯の花って、普通の
おからで作るとなるとどうしても沢山
出来てしまうのですが、これなら
出来上がるのはほんのわずかな量!





おからナゲット最近は、乾燥おからを使った
アレンジレシピも考えてきています。
昨日は、おからナゲットを作りました。



外側カリッ!中がふわふわ!で子供から、
年配の方まで好まれる味かな、と思います。


特に、お肉が苦手な方には食べやすいと思います。もともと自分はお肉が苦手系なので、
このナゲットは、気にいりました。逆に肉大好きな我が家の男子には「やわらかくて
肉の食感がない・・」と言われてしまいましたが(^▽^;)






乾燥おからは、原材料は大豆だけ!で添加物も入っておらず、日持ち
するので、とても良い商品だと思うのですが、残念ながらスーパーでは
ほとんど見かけないかもしれません。



↓に販売情報をリンクしておきます。







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  

『おからナゲット』のレシピ 印刷>>>>


■材料

・乾燥おから  20g+衣用少々
・鶏ひき肉  200g
・たまねぎ  1個
・たまご  1個
・にんにく  1かけ
・塩  少々
・コショウ  少々
・揚げ油  適量
・ケチャップ  適量




■作り方

1 ・乾燥おから、鶏ひき肉、みじん切りしたたまねぎ、たまご、
すりおろしたにんにく、塩、コショウをボウルに入れて混ぜ合わせる。
2・1を小判形に成形して、ビニール袋に入れたおからの粉の中に
いれ、粉をまぶす。(ここの部分は面倒なら省いても可)
3・180度の油で、3分揚げる。
4・お皿に盛り、ケチャップをつけていただく。



posted by ちあママ at 17:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 豆腐・豆製品のおかず | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2003年04月21日

しもつかれ!しもつかれ♪

「しもつかれ」という料理をご存知ですか?

栃木の郷土料理で、お正月の新巻鮭の頭と節分の豆を使い、
それに『鬼おろし』という道具でダイコンを荒くおろして
煮込んだ料理です。
味付けは『酒粕』がポイント!
あとは家庭によってにんじん、油揚げ、しいたけなどの具を
入れます。

この料理が、今一躍有名になってしまったのです。

実はミニモニの『ロックンロール県庁所在地〜おぼえちゃいな
シリーズ』で歌われているんです。

これは日本中の県庁所在地を名産品を織り交ぜながら北から
順に歌っていく歌で、
栃木の分は
「栃木はう〜つのみや〜〜シモツカレ!シモツカレ♪」と歌っております。

子供たちが学校にいく前に時計代わりに見ている番組
「おはスタ」では毎日のように流されています。

これを見ていたパパ
「お!しもつかれ、出てるじゃん!でもアレは2度と作るなよ」と
言っていました。
苦手な人が多い料理です。
って私も苦手なの。(^o^;
酒粕がダメなんで、ど〜しても食べられない!
ウチの食卓にのぼることはもうないかな?たぶん。

と言いながらもレシピを↓に書いておきますね(^^ゞ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『しもつかれ』のレシピ  印刷>>>>


■材料

・塩鮭の頭 1個
・ダイコン 2/3本
・大豆水煮缶 1缶
・にんじん 1/3個
・油揚げ 1枚
・酒粕 1枚
・塩 適量



■作り方

【1】 塩鮭は熱湯をかけ適当な大きさに切る。
【2】 ダイコンは皮をむいて、おろし器で出来るだけ荒くおろす。
(本来は「鬼おろし」という特別な器具を使います)出た汁は捨ててはいけません。
【3】 にんじんは皮をむいて千切り、油揚げは油抜きしてから千切りにする。
【4】 1,2,3、大豆缶を圧力鍋で骨が柔らかくなるまで煮る。
【5】 酒粕を入れて煮る。
【6】 塩で味を整えて完成。
ラベル:しもつかれ
posted by ちあママ at 05:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 豆腐・豆製品のおかず | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする