2009年10月13日

おかか焼きおにぎり

今日はおかか焼きおにぎりのレシピを書いていきます。

ごはんが炊飯ジャーにちょっと余ってしまった時に、
私はこればっかり作っています。

フライパンで焼くとお醤油の香ばしい香りとかつおぶしの味が
相まって本当に食欲がそそられるのです。

特に朝ご飯は、これが重宝しています。

本当に簡単なので、みなさんもぜひ作ってみてくださいね♪


おかか焼きおにぎり








『おかかが香ばしい〜〜!★焼きおにぎり★ 』のレシピ



■材料

・ごはん お茶碗で2杯
・かつおぶし 1袋(3〜5g)
・お醤油 大さじ1/2

■作り方

【1】材料を混ぜる。

【2】 ラップを30×30くらいの大きさに切りそれに適当に
小分けしたごはんを乗せて上から握りおにぎりの形にする。

【3】 テフロン加工のフライパンを熱して中火で両面をこんがり焼く。











posted by ちあママ at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | ご飯もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

深川めし(あさりの炊き込みごはん)

今日は、深川めし(あさりの炊き込みごはん)のレシピを
書いていきます。

材料を計って、炊飯器に入れてスイッチを押すだけ!で
簡単に作れます。

あさり缶を使うので、常にストックしておくと思い立った時に
作れて便利です。




深川めし





だしパック.JPG

だし汁は私はだしパックを利用して
作っています。水と一緒に鍋に入れて
煮出すだけで、手間もかからないので、
便利だと思います。
大きなスーパーなどで見つかると思います。

(画像は、生協の宅配パルシステムのもの。
私は、酸化防止剤が入っていないので、
これが好きなのです。)









『 深川めし 』のレシピ


■材料

・あさり水煮缶(固形量90g) … 1缶
・酒 … 大さじ4
・しょう油 … 大さじ2と1/2
・だし・・約3カップ
・お米 … 3カップ


■作り方

【1】 お米を研ぐ。

【2】 炊飯器に、米、酒、しょう油、アサリ缶の汁を入れ、
さらにだしを入れて3カップの目盛りに合わせる。

【3】 アサリ缶の中身を入れて普通に炊く。炊き上がったらかき混ぜる。










posted by ちあママ at 15:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ご飯もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月13日

失敗しない!焼きおにぎり

ワタシは、お米は、生協の宅配パルシステムで買うことが
多いのです。決して激安、と言うわけではないのですが、
スーパーで買うより、同等の品質のものなら安いことが
多いし、「減農薬」などこだわったお米も、5Kで、100〜200円
増しくらいの価格で手に入るのです。

そのパルシステムが、今力を入れているのが、「オニギリ」

・手作り料理 おにぎりレシピ


確かに、簡単に作れるのですが、それでもぶきっちょな
私は、今までいろいろ失敗を重ねてきました。
それを克服するべく、いろいろ技を考えてみましたので
今日は「焼きオニギリ」を例にご紹介させていただきます。


■握る時にご飯が手にべたべた付く
これは、ラップを広げ、その上にご飯を乗せて握れば
解消します。私は今は手でそのまま握ることはないかも。


■焼く時に形が崩れる
私のおばあちゃんは、握ったおにぎりを焼き網に載せて
箸でひっくり返していたのですが、おばあちゃんみたいに
器用じゃないもんで、私がやるとぼそぼそ。それを
フッ素樹脂加工のフライパイパンで焼き、フライ返しで
ひっくり返すことで克服


■醤油をつけると崩れる
これも醤油に「つける」ようにすると、形が崩れてきて
しまうのです。この部分ははけで塗るようにして
お醤油をつけていくことで解消しました。

この方法なら、形を崩さないで上手に焼きおにぎりが作れる
はず。是非一度試してみてくださいね♪


焼きおにぎり








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『失敗しない 焼きおにぎり』のレシピ   
印刷>>>>



■材料

・ごはん ご飯茶碗2杯強
・醤油 大さじ1くらい


■作り方

【1】 ラップを手に取り、ごはんを包み、三角形のオニギリの形に握る。
【2】 フッ素樹脂加工(テフロン)のフライパンで両面をこんがり焼く。(ひっくり返すのは、フライ返しを使うと上手に出来ます)
【3】 お醤油をはけで塗り両面を焼く。








ラベル:オニギリ
posted by ちあママ at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ご飯もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月08日

草代激安!【10円以下】の「七草(−4)がゆ」

昨日は「七草がゆ」を食べる日でしたね。
ちあままもスーパーで「七草セット」を買ってきて、何回か
作ってみたのですが、な〜んか割高な気がして^_^;
1パック¥298くらいするんだもの。

最近は、「七」にはならないんだけど、身近な材料で作ることに
しているんです。今回は、他に白菜も入れてみました。


セリは例年のごとく近くの休耕田に行って摘んできました。根っこまで
入っているのが画像を良く見ると分かるかもしれません。白菜、大根は
どちらも近くの無人販売で、1個100円で買ってきたもの。
「草」の材料費ってどう考えても10円以下しかかかっていないのです!

最近の異常気象でお野菜、特に葉物の急騰が騒がれていますが、
幸いなことに我が家のほうは、例年よりも寒いくらいで、それほど
変わらないのです。スーパーなどでは、ほうれん草などの葉物が
一束298円くらいになってしまっていますが、相変わらず
無人販売は、白菜、大根はもちろんのこと、ほうれん草も、100円。
昨日長ネギを買ったんだけど、100円で5本も束になっていました。
これからさらにお世話になって、この冬を乗り切ろうと思っています。




  
七草







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『草代10円以下!の七(−4)草かゆ 』のレシピ


■材料

・セリ(近くで摘んだ)...50gくらい
・白菜...1枚大根の葉...適量
・大根...1cmくらい
・ご飯...お茶碗3杯
・だしの素...大さじ1
・塩...小さじ1
・お酒...大さじ1


■つくりかた

[1] セリはザク切り、白菜は、葉の部分はザク切り、芯は粗みじん
切り、大根は薄い銀杏切り、大根の葉は粗みじん切りにする。

[2] 鍋に調味料と水700ccを入れて火にかけ、大根と白菜の芯を
入れて煮る。

[3] ご飯を入れて2分くらい煮る。

[4] その他の葉を入れて2分くらい煮る。








posted by ちあママ at 05:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ご飯もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月04日

セリごはん

春の七草でもあるセリ。セリ摘みに行くと必ず作るメニューです。



せりご飯









『せりご飯』の作り方



■材料

・セリ … 200g
・油揚げ … 1枚
・ごま油 … 大さじ1/2
・酒 … 大さじ1
・しょう油 … 大さじ1
・かつおだしの素 … 大さじ1
・ごはん … 400g



■作り方

【1】 セリは洗って、1cmくらいのざく切り、油揚げは油抜きして、千切りにする。

【2】 フライパンにごま油を入れて熱して、セリ、油揚げを入れて炒める。

【3】 火が通ったら、しょう油、お酒、かつおだしの素で味をつける。

【4】 3を暖かいご飯に混ぜる。









posted by ちあママ at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ご飯もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2002年07月17日

ライスオンライス

生春巻き寿司



きのうの夕ご飯で作ったのが『生春巻きのお寿司』。
ちらし寿司を具にして巻いてみました。

まず青シソを、生春巻きの皮の上に裏を見えるようにして置きます。
そのほうが、巻いた時緑が外側に出てキレイです。
それから、ちらし寿司のごはんとあと白ゴマを入れて巻いてみました。
生春巻きの皮は、薄くて扱いにくいので、ぶきっちょな自分は、
カルディコーヒーファームで、ビアンコ ライスペーパー
買っています。これ巻きやすいのでオススメ。


つけだれは、わさびしょう油でも、スイートチリソースでも。

前、回転寿司に行った時、エビ、シャリ、香草を生春巻きで
巻いたのを食べたのですが、それがすごーく美味しかったのです。
アイディアをいただきました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


『生春巻きのお寿司』のレシピ 印刷>>>>


■材料

・素で作ったちらし寿司 茶碗2杯
・生春巻きの皮 4枚
・大葉 4枚
・白ごま  適量
・スイートチリソースまたはわさび醤油  適量


■作り方

1・生春巻きの皮を水につけてもどし、大葉、寿司飯、白ごまの順に包む。
2・スイートチリソースまたは、わさび醤油でいただく






ラベル:生春巻き 寿司
posted by ちあママ at 12:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ご飯もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする